平成15年夏の甲子園大会優勝チーム・常総学園・木内監督の言葉

ゲームの後のインタビューで

茨城弁で・・・

ここは勝たんといかんので:

「ちょっとバントが多かったけんど、ここは勝たんといかんので・・・」・(準決勝の 試合後)

試合で着実に勝つ為にはバントは絶対必要な技術であり戦法です。

ノーアウトでランナーもいない状況でバントなどする必要はありませんが、「ここで着実に進塁。」「ここで確実にスクイズで1点奪取」など選手を優勝させるためには絶対なレベルまで練習すべきです。



ピッチャーの球が低目に決まっていたので:

ランナー2・3塁・外野オーバーされれば大量得点となる場面で外野を前進守備。

低目のボールを打たれても遠くへは飛ばない事を意識して。

「采配の勘」が最高な監督ではあるが、 試合の最中に何処を見ているか、勉強になる。

監督は怒鳴ってばかりいてはいけない。静かに 試合の流れを見て采配しなければ。

ここは思いっきり:

優勝決定戦で、

ノーアウト・ランナー1塁のような状況。普通なバントで送る所だが、強気でヒッティング指示。
選手も乗って、ヒッティング成功。

「最後の決勝戦くらい思いっきりやらしてやらねば、、、」との弁

優勝決定戦で思いっきり「野球」を楽しむ選手達の心が感じられる。



甲子園は最高の教育の場:

「甲子園に来たとたん、選手みんな優等生になりよる。甲子園は本当に最高の教育の場です。」

優勝インタビューの言葉です。勝ち負けだけではなく、教育の現場でもある事を考えておられる証です。野球指導50年。何の為の野球指導者かを思い知らされます。


野球が上手いだけでは指導者には成り得ない。野球指導者は教育者でもあるのだ


どんな事でちゃんと教えてくれる。(卒業した選手達の言葉・プロ野球選手含む)

「理屈で来る子供には理屈で、感性で来る子供には感性で教えてやらんと。」

理論と実際が美しく織り交ざり、選手個人に適した指導方法を実践。



インデックスに戻る。



2000-2024 Copyrights Mr.KAWAKAMI Allrights Reserved.